20代女子から人生相談を受けた

こんな僕ですが人生相談を受けることがあります。

 

仕事をしていく上では特に、人との関わりや繋がりを大事にしていくことが重要となってきます。

 

 

これを無視していては大した結果を生むことができないのが事実です。

 

成功のチャンスは、「誰か」が運んできてくれる事もあるという事です。

 

仕事上のお付き合いですから、割り切ることも大事ですが、広く人脈を繋げておくことでそれ自体が財産になることもありえます。

 

しかし、成功者は人を見抜く力も養わなければいけません。

 

自分の行動や成功を邪魔しようとするような人間も時にはいることを理解していて、その判断ができるようにしていたいですね。

 

 

 

愚痴や噂話ばかりする人、嘘ばかりつくような人には要注意です。

 

 

 

そもそも、ネガティブな考えは関わる人のモチベーションなども下げてしまいます。

 

 

 

 

あえて公に絶縁宣言する、などといったことはしなくても良いですが、距離を保って気持ちが飲み込まれないようにしたいですね。

 

 

 

自分がしっかり信念を持って接していけば、自ずとそういう人とは接触が減っていきます。

 

 

恐縮なことですが、20代の女性から人生相談を受けました。

 

 

仕事が辛い、人間関係が辛い。

 

 

教師という職業はストレスと隣り合わせの仕事です。

 

 

f:id:moto_homuresu_kyousi:20200123223629j:plain

 

 

 

 

 

多くを語る必要はないんですが、

 

 

強調したことはあります。

 

 

それは

 

 

「振り返るにはまだ若い」

 

 

ということです。

 

 

僕は、30代です。

 

 

恐らく僕もまだ若い。

 

 

自分の代わりがいないような存在になって時に初めて、人生は振り返れば良いと思うのです。

 

 

 

その女の子の代わりは沢山います。

 

 

僕の代わりも沢山います。

 

 

 

今は、もうちょっと頑張る時、ちょっと踏ん張る時だね。

 

 

と伝えました。

 

 

人の悩みに答える時、自分の答えが正しいのか正しくないのか。

 

 

迷います。

 

 

でも、精一杯答えるのが筋だとは思うのです。

 

 

【今日の格言とツッコミ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇格言・人生に失敗がないと、人生を失敗する。

  

- 斎藤茂太

 

◆ツッコミ

・結局、失敗しとるがな!!

 

 

自殺するのが流行りなら 長生きするのも流行り

お題「思い出の一枚」

 

「思い出の1枚」

 

「1枚」と言っても色々ありますよね。

 

 

「思い出の1枚のCD」

 

についてです。

 

誰しも、歳を取ると青春時代の音楽に戻る。

 

と聞いたことがあります。

 

小学生の高学年頃から、なんとなく自分の周りでも世のヒット曲が聴こえ始めた。

 

 

当時のヒット曲と言えば

 

GLAY

 

ウルフルズ

 

SPEED

 

MAX

 

「イケてる」

 

とか

 

チョベリグ」(死語だよね)

 

な感覚がもてはやされて、それこそが人間関係の最重要課題とされる雰囲気が漂い始めていました。

 

 

教室の中で

 

 

「サムイ」

 

 

「イタイ」

 

 

がタブーとされていきました。

 

思春期の入り口にありがちな事ですよね。

 

 

綺麗な言葉を並べた歌詞に、何となく、むず痒さや恥ずかしさ、後ろめたさを感じていました。

 

 

そんな時、友達が1枚のCDを借してくれました。

 

 

 

 

 

 

ジャケット写真は白黒、ライブハウスの様子の写真の中に、そのバンドが写っていました。

 

 

家に帰って

 

CDラジカセにセットし

 

再生ボタンを押して

 

 

曲が流れ始めた瞬間ぶっ飛びました。

 

 

 

大砲のようなドラムのリズム

 

 

凶悪な雰囲気を纏った爆音のギターリフ

 

 

捻くれた声と

 

 

意味不明な歌詞

 

 

ひたすら疾走して終わる曲

 

 

本当に殴られたような感覚でした。

 

 

 

そう、僕はロックンロールに出会ったんです。

 

 

 

バンド名は「ザ・ハイロウズ

 

 

曲名は「ミサイルマン

 

 

 

ミサイルマン

ミサイルマン

  • アーティスト:THE HIGH-LOWS
  • 出版社/メーカー: キティ
  • 発売日: 1995/10/25
  • メディア: CD
 

 

僕の人生は120度ぐらい変わりました。

 

 

それまでモノクロだった世界がカラーに変わったような感覚でした。

 

 

一気に、リピートで30回ぐらい繰り返して聴きました。

 

 

例えば、あの時この曲に出会っていなければ・・・

 


↑THE HIGH-LOWS↓ ミサイルマン(Live)

 

 

 

 

僕に人生は、もっとまともだったかもしれませんW

 

 

【今日の格言とツッコミ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇格言

チャンスが二度も扉をたたくと思うな。

 

シャンフォール(フランスの劇作家、作家 / 1741~1794)

 

◆ツッコミ

・3回叩いてくれるってこと?

職員室は悪口で溢れている

基本的にですが

 

僕は職員室では、あんまり喋りません。

 

仕事をしに行っている場なので

 

 

頑張って仲良くしよう。

 

とか

 

 

群れて話そう。

 

 

 

とかは思いません。

 

 

孤立してやろう。と思ってるんじゃないですよ。

 

 

無理してまで仲良くしたくないんです。

 

 

なぜか?

 

 

理由は様々ありますが、原因は職員室にあります。

 

 

 

職員室

 

 

と聞いて、どんな事を思い浮かべますか?

 

 

先生方が仕事をしている場所。

 

 

会議をしている場所。

 

休憩している場所。

 

 

僕が嫌なのは、職員室は

 

 

 

悪口

 

 

 

で溢れていることがあるからです。

 

 

 

誰の?

 

 

 

子供と同僚の悪口です。

 

 

学校崩壊

学校崩壊

 

 

子供に対する悪口は本当によく聞きます。

 

 

「○○は駄目だ。」

 

 

「○○は本当に言うことを聞かない」

 

 

「あそこの家庭は」

 

 

「あそこの地域は」

 

 

まあ溢れています。

 

 

勿論、悪口を言わない先生もおられます。

 

昨日、女性の先生お2人が話していました。

 

 

A先生「ほんとに、担任している あいつらは見ていない所で人が変わるよね。」

 

 

B先生「そうよね。先生の悪口言いまくってるよね。」

 

 

A先生「こわいよね。ほんとめんどくさい。」

 

 

B先生「だよね。先生の悪口を言うとかありえないよね。」

 

 

 

こんな会話を永遠としています。

 

 

ハッキリ言うとね

 

 

 

悪口を言ってるのはお前らも

 

 

だし

 

 

見ていない所で人が変わる

 

 

のもお前らだろうが!!!

 

 

って思います。

 

 

 

こんな悪口を永遠と聞かされると、頭がおかしくなりそうになります。

 

 

だから、

 

 

 

なるべく早く帰りたい

 

 

んです。

 

 

何より

 

 

一緒になって悪口を言う自分が許せないから。

 

っていうのがあります。

 

 

やっぱりね、悪口はよくないですよ。

 

 

こらえるのが大人ですよね。

 

 

 

 

【今日の格言とツッコミ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇格言

そのせいで落ち込んでしまうぐらいなら、不満の種を捨てちゃえばいいのよ。

  

- ティナ・ターナー

 

◆ツッコミ

・もう種から芽が出て、気になっとるわ!!!!

 

 

人を惹きつける2つのタイプ

「師をもつこと」

 

 

「憧れをもつこと」

 

 

大切だと言われていますね。

 

 

TTP(徹底的にパクる)

 

なんかも言われています。

 

 

要はモデルを見付ける。

 

 

ということにも繋がります。

 

 

モデルとするもの、人を見付けて、その教えの通りにやってみる。

 

人間の魅力という観点で、

 

 

2つのタイプを挙げてみます。

 

 

①ついて行きたくなる人

 

これは、カリスマ性のある人に限ります。

 

イケイケでガンガンと進んで行く人に多いです。

 

他者の追随を許さない言動や存在感。

 

高いプライドと、歯に衣着せぬ物言い。

 

叱りとばすタイプ。

 

「あんな風になりたい!!」と憧れを持たれやすいのは、このタイプです。

 

 

ところがです

 

こういうタイプの人って、案外、人がついて来ないし、成功もしてないんですね。

 

 

なんでかなあ~?と思っていたんですが、要は周りが疲弊しちゃうんですね。

 

結局、周りにいるのはコバンザメタイプ・イエスマンの類しかいなくなっちゃうんですね。

 

あくまで、ついて行きたくなる だけです。

 

 

 

②ついて行き続けたくなる人

 

 

これは、上記のカリスマ性に加えて、温和な方が多いです。

 

人の要良い所を褒めてくれる。

 

でも、ちゃんと指摘もしてくれる。

 

余裕があって、トゲトゲしてない雰囲気の方が多いです。

 

 

この、ついて行き続けたい

 

と思えるかどうか、で大きく違ってくると思うんですよね。

 

 

ビジネスなんかで大成功されている方は、後者の方が圧倒的に多いです。

 

 

「鬼軍曹」みたいな方はやっぱり嫌ですもんねw

 

 

やっぱり、叱ってばっかりとか力にものを言わせて。みたいな人も国も長続きしないんです。

 

それは、歴史が証明してくれている事でもありますね(^^♪

 

この本はそれについて様々な事例をもとに書かれています。

 

男から見た男の魅力 (知的生きかた文庫)

男から見た男の魅力 (知的生きかた文庫)

 

 

 

是非、読んでみてくださいね。

 

 

 

 

【今日の格言とツッコミ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇格言

あなたが転んでしまったことに関心はない。

 そこから立ち上がることに関心があるのだ。

  

- エイブラハム・リンカーン -

 

◆ツッコミ

・そもそも あなた自体に興味は無いけどね。

 

 

 

ふとした瞬間を思い出にして人は生きる。

お題「思い出の味」

 

 

あんまり舌が肥えて無い。(意味分かりますかね?)

 

美味しい物を食べても、気の利いたこと言えないんですよw

 

ご飯だって、なんか義務感で飯食ってるようなとこ ありますもん。

 

ただ単に「美味しい」としか言えないんです。

 

一番好きな食べ物は、すき家です(^^♪

 

 

高い寿司屋に行くのも好きです。

 

ブランドも好きです。欲しいです。

 

 

でも、例えば月収200万稼げるようになっても、

 

ユニクロを着て、すき家に行くと決めてます。

 

 

ユニクロすき家を下に見てるんじゃないですよ。

 

 

ほんとに好きなんですよ。

 

とはいえ、思い出の味、は僕にだってあります。

 

それは、小学校の修学旅行の思い出です。

 

京都太秦映画村へ行ったんですよ。

 

f:id:moto_homuresu_kyousi:20200119134351j:plain

 

 

 

そこの食堂で食べた、コーラのかき氷が忘れられません。

 

 

人生で初めて、コーラのかき氷を食べたんですよ。

 

 

もうね、これやっべえな!!!!!!

 

って感じですよ。

 

でもね、思い出はそこじゃないんですよ。

 

 

食べ終わった帰り際に

 

 

店のおばちゃんに

 

「美味しかったです。ありがとうございました。」って言ったら

 

 

「やかましい!!!!!!!!!!!!!!!!」

 

 

 

って叫ばれたんですよ。

 

 

もうね、目が点ですよw

 

小学生ながらに、「理不尽なことはあるなあ~」

 

 

と実感しましたw

 

 

 

 

【今日の格言とツッコミ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇格言

人生という試合で最も重要なのは、休憩時間の得点である。

  

- ナポレオン・ボナパルト -

 

◆ツッコミ

・よし、休憩しよう!!

 

 

夏の日の恋なんて 幻と笑いながらこの女に賭ける

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

 

by:甲本ヒロト

 

 

こんな僕でも?(どんなだ)

 

 

恋愛ぐらいしてきましたw

 

 

誰しもそうでしょうが

 

 

大恋愛

 

 

は、しますよね。

 

 

逆に、したことが無いなら、それはそれで寂しいものだと思ってしまいます。

 

 

恋ってやっぱり素晴らしいものですよ。

 

もう、何もいらない。

 

 

と本気で思えちゃいますからね。

 

 

今まで、奥さん以外の方と大恋愛を2回しました。

 

 

それはそれは大恋愛でした。

 

 

一度目は十代のガキんちょの冬。

 

 

二度目は二十代前半の夏。

 

 

価値観のものですが、

 

 

僕は、お別れをした女性と連絡は取りません。

 

 

 

友達になって仲良くする。

 

 

みたいな猛者もおられますが、僕には無理です。

 

 

良い悪いではなくて、自分にはそれは出来ないことです。

 

何というか

 

「綺麗な思い出」として置いておきたいんですよねw

 

 

最低限の礼儀さえして、お別れをすれば問題も無いとは思うので。

 

 

f:id:moto_homuresu_kyousi:20200118231522j:plain

 

 

で、ですね。

 

 

年末に何故か、二度目の大恋愛の方から連絡(メール)を頂いたんですよ。

 

 

しかもパソコンのアドレスに。

 

 

そもそも、スマホはブロックしてますから届きません

 

驚きと同時に、当時の事を思い出しましたw

 

 

いやあ、青かったなあ~と振り返る機会になったのですが。。。

 

同時に、ノスタルジックな気持ちに襲われました。

 

悲しいですよね。

 

もう、その当時の気持ちにはならないんですよね。

 

 

なっても駄目ですがw

 

 

思い出は思い出。

 

ここで返信して連絡を取り合っても、ロクなことにしかならないだろうなあ。とボンヤリ思いました。

 

 

もっと僕は僕でありますように。

もっと君は君でありますように。

 

 

メールを削除して、AVを見ましたw

 

恋愛に関しては、里中李生 さんの考え方が好きです。

 

 

 

でも、やっぱり恋って素晴らしいですよね。

 

 

 

【今日の格言とツッコミ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇格言

人の世に失敗ちゅうことは、ありゃせんぞ。

  

- 坂本龍馬

 

◆ツッコミ

・あんた殺されとるやん!w

 

 

 

学校はアホな社会主義①

昨日は、副業仲間と飲み会でした。

 

いやあ~、オンラインショップの構築のノウハウは面白い。

 

刺激を頂ける場というのは、本当に有難いです。

 

世に「副業」が溢れている時代です。

 

可能性は、どの時代でも輝くものなので

 

「どれが良いか」

 

 

は自分で決めなければなりません。

 

そういった意味では辛い時代でもあります。

 

決断が早く、行動が早い人はドンドン前に進んで、成功に近づいていきます。

 

「ビジネスは急ぐのが基本」

 

「遅すぎるという失敗よりも、早すぎた失敗の方が良い」

 

資本主義

 

だからこその名言です。

 

当然だと思います。

 

ところが、学校という場所は、これとは逆をいきます。

 

 

f:id:moto_homuresu_kyousi:20200118091502j:plain

 

 

 

仕事を早く終えて、早く帰る。

 

 

これ、良いことですよね?

 

ところが、同僚から文句を言われます。

 

「あいつは、いつも早く帰る。仕事をやる気が無い」

 

と。

 

特に、中年女性の妙なこだわりを捨てきれない人が、こういった事を言います。

 

 

それに同調するコバンザメ的な人が同調します。

 

そうした人は、平気で夜の10時・11時まで残って仕事をしています。

 

その時間の電気代や光熱費は、一体誰のお金だ?

 

と思いませんか?

 

 

「学校の先生はいつも遅くまで残って大変ね。」

 

こんな言葉を教師になって、1000回以上は聞きました。

 

これって裏返せば

 

「学校の先生っていつも遅くまで残って、何やってんの?」

 

 

って言われてるのと同じですよね?

 

 

ハッキリ言って、無駄なことが大半です。

 

 

例えば

 


「19時までに帰らなかったら、給料を減らしますね。」

 

っていう法律を作ったら、みんな帰りますよw

 

 

働き方改革

 

 

とか

 

 

業務の簡素化

 

 

とか言うんなら、辞めた方が良い行事なんか山ほどあります。

 

 

 

f:id:moto_homuresu_kyousi:20200118091647j:plain

 

 

 

 

 

 

それなのに、教える内容は増えていく。。。。

 

 

 

学校が、新たな社会主義のような世界になるのは目に見えてますよね。

 

 

 

近所の学校の、本当にそれ必要か?と思うものを挙げてみるのも面白いですね。

 

 

 

僕は、昨日17時に学校を出て、飲みに行きましたけどw

 

 

 

 

 

 

【今日の格言とツッコミ】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◇格言

・打たないシュートは、100%外れる。

 

by:ウェイン・グレツキー(カナダのプロアイスホッケー選手 / 1961~)

 

◆ツッコミ

・打っても、100%外れる人もいますからねえ・・・